右手の筋肉が疲れる気がするので
ThinkPadさんの赤い丸ポッチを使うのを止めてみる
一番安上がりな方法として秋葉原をウロウロして安いマウスを探すことにする
ウロウロして底値のSDとか萌SDとかトロも買う
駅前のブックファーストで本の雑誌を買うのを忘れそうになりながらも何とか買う
小さなビニール袋を四つも持っていた俺をみかねたのか書店のレジのねーちゃんが一つの袋にまとめてくれた
ありがたや、いくらか軽快になる
で、帰ってきて、トロをトロ溜まりに置いて、SDカードに不良がないか何となくチェックして、ブルートゥースアダプタを別のUSBポートに差し替えて、そこにマウスを挿す
どうもクリックしづらい
どうも俺の手には小さすぎるようだ
でもまあ、そのくらいの不都合ならば工夫して克服しよう
なにせパッケージに入ってるUSBマウスとしては、かなり安いのだ
でもよ使いづらいと、やっぱり右手は疲れるんじゃないべか
とか思いながら使っていると今までマウスを軽んじてきたせいか、やはり右腕疲れる
というかコタツの高さに腕を上げたままマウスを使うのが辛いんだな
仕方なく膝の上にハードカバーの本を置いて、その上でマウスを転がす(転がる機構は無いのだけど)
だんだん面倒になり、ある日、本抜き、つまり膝の上でマウスを操作してみる
すると、スムーズに動くではないか
俺の中の従来までの光学式マウスの常識が壊れはしないまでも、大きく変形した
こんな安物なのに、設置面を選ばず動作するなんて
もしかしたら光学式マウスって割とどんな模様の物の上でも思い通りに動いたりするのか
お金をかけずに確かめるすべは割と無い気がするので、これが一般的なことか分からないが